省エネ

省エネルギー(省エネ)は、毎日の生活の中で使っているエネルギーをムダなく、上手に使うことを言います。エネルギーとは、電気やガス、ガソリンといった日常の生活で身近に接しているものと、それらを作るために必要になる、石油や石炭、天然ガスなどの資源のことを指します。
省エネは、限りある資源を大切にして、エネルギーを上手に使うということだけではなく、石油や石炭、天然ガスなどの資源を燃やした際に発生する温室効果ガスの排出を減らし、気候変動の緩和により生物多様性への影響を減らす取組でもあります。
再生可能エネルギーの導入によって、化石燃料を使わないエネルギーも出てきていますが、再生可能エネルギーも無限に導入できるのではなく、導入できる場所も限られるため、エネルギーを使う側での省エネは並行して必要な取組になります。

このキーワードの
大阪府内のまいのち情報